› 書道artist-宥悠徒然- ›  › 本日も「風」

2010年05月18日

本日も「風」

本日も「風」です
私にとって一番特別で一番多く書いた文字
日々向き合う私自身の鏡

本日も「風」


タグ :

同じカテゴリー()の記事
個展のおしらせ
個展のおしらせ(2012-03-13 02:53)

習作「蓮」
習作「蓮」(2011-09-11 02:29)

習作「風」
習作「風」(2011-08-30 22:27)

神性への内証
神性への内証(2010-07-17 14:13)


Posted by 書道家鈴木宥仁 at 20:52│Comments(5)
この記事へのコメント
素敵ですねー。風。
筆は好きなのですが、なかなか腕が。
なるべく筆ペンを使って書く機会を増やしています。
本当はちゃんとした筆がいいのでしょうけど。
この字アートを見せられると魅せられます。
Posted by megmegmegmeg at 2010年05月18日 22:15
ことよさし入稿しました。お世話になりました。
ブログをのぞいてくださりありがとうございます。
先日県立美術館で若冲展を見てきました。
筆の勢いがすばらしいかったです。
配置や簡略の圧倒的美しさ。
若冲はデザイナーでもあるなと思いました。
Posted by qumikoqumiko at 2010年05月18日 22:58
qumikoさんコメントありがとうございます
こちらこそお世話になりました
そうですね。私も若冲は凄く好きです
…と言うか若冲のたらし込み
作風にあぐねていたころに凄く影響受けてます
今回の展覧会も迷わず一筆で入る線は書道家的にもとても勉強になりました

megmegさんコメントありがとうございます
筆の愛好者が増えるのは本当にうれしいですね
私もブログを続けることで少しでも愛好家が増える事に貢献できればうれしいのですが…
腕は…そうですね。字を書くと言う事は上手じゃないといけない、上達しないといけないとかそう言う事ではないのかもしれない
…と書道ワークショップをさせて頂いて以降とみに思います
日々の成長や変化はもちろん人にとって喜びや生きる糧ですけれど
少しづつで良いと思いますし
みなさんずっと書いてきた自分の文字と言うものがありますから
焦らずゆっくり知って行った方がかえって良いのかな…と言う気もいたします
Posted by 書道家鈴木宥仁書道家鈴木宥仁 at 2010年05月24日 18:58
こんんばんは
初めてコメントさせていただきます。
自分は書道家でもないし、書道というものに興味を持ったことがなかったのですが
書道家鈴木宥仁さんの作品を拝見させていただき、とても感動しました。
素人のコメントで申し訳ないのですが、字って動いてるんだなって思ってしまいました。
また拝見させていただきたいと思います。
有難うございました。
Posted by A on A 実行委員会A on A 実行委員会 at 2010年05月24日 23:48
mon-kさんコメントありがとうございます
mon-kさんがおっしゃったような事は
私にとっての一番の理想…と言いましょうか芸術家にとっては一番の「誉れ」の様な気がいたします
自分の行動…作った作品が人の価値観や感動の琴線に影響を与える…「感動した」という一言
こんなに素晴らしい事は他に有りません
それによって私の中に一つの「勇気」が…引いてはそれが次の作品を作り上げる一つの力にもなってくれるのだと思います
皆さんの一言一言によって自分の芸術が支えられているのだと改めて実感したひと時でした
ありがとうございます
Posted by 書道家鈴木宥仁書道家鈴木宥仁 at 2010年05月26日 00:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本日も「風」
    コメント(5)