2010年04月01日
シンメトロフォビア
本日は
My favoriteなCDを御紹介
嶋津健一トリオ
「シンメトロフォビア」
ドラム無し
と言う一見不思議とも言える編成ですが
その音色は深く前衛的に息づく音が秀逸な構成
ライブ感がとても強いCDです

http://listen.jp/store/preview.aspx?pid=5226900004&fn=5226900004_1_04&tm=1270119556545
最近とみに思う事があります…
私が芸術家として生きた時間
多くの出会いがあり
多くの恩人が居ます
出会ったころの彼らと今の私の年齢…
幾人かは当時の彼らの年齢を追い越し
あと十年と幾らかで私の年齢は
そのうちの多くの方々の年齢を
追い越して行きます
あと十年と少し…
私は彼らに様に
人に何かを与え、
深く愛し
確かな人生を作ることが出来るでしょうか…
今言える事は、
以前よりも確かに自分に冷静に
過不足なく自分を見つめる事が出来る…
「まだ足りない」
そう思った時は振り出しにもどる…
そんな事の繰り返しなんでしょうね
My favoriteなCDを御紹介
嶋津健一トリオ
「シンメトロフォビア」
ドラム無し
と言う一見不思議とも言える編成ですが
その音色は深く前衛的に息づく音が秀逸な構成
ライブ感がとても強いCDです

http://listen.jp/store/preview.aspx?pid=5226900004&fn=5226900004_1_04&tm=1270119556545
最近とみに思う事があります…
私が芸術家として生きた時間
多くの出会いがあり
多くの恩人が居ます
出会ったころの彼らと今の私の年齢…
幾人かは当時の彼らの年齢を追い越し
あと十年と幾らかで私の年齢は
そのうちの多くの方々の年齢を
追い越して行きます
あと十年と少し…
私は彼らに様に
人に何かを与え、
深く愛し
確かな人生を作ることが出来るでしょうか…
今言える事は、
以前よりも確かに自分に冷静に
過不足なく自分を見つめる事が出来る…
「まだ足りない」
そう思った時は振り出しにもどる…
そんな事の繰り返しなんでしょうね
Posted by 書道家鈴木宥仁 at 20:17│Comments(0)
│本、音楽のお話